外来受診のご案内

専門外来について

佐野病院では、各分野に特化した専門医が行う専門外来を設けています。肝胆膵内科、糖尿病内科、循環器内科、脳神経外科外来、ダイエット外来、AGA外来で受診を希望される方は、各診療科でご相談ください。

尚、診察をお受けいただくには、ご予約が必要です。ご予約は、【予約センター 078-785-1006(平日8:30~17:00、土曜8:30~12:00)】までお願い致します。

肝胆膵内科

診療日(診療時間)

月〜金曜日 9:00〜12:00

診察医

佐野 亙

診察予約

078-785-1006 [平日] 8:30~17:00、[土曜] 8:30~12:00

ご案内

肝胆膵内科では、以下のような疾患を対象とした診断および治療を行っています。

肝臓疾患

B型肝炎・C型肝炎・自己免疫性肝炎・原発性胆汁性肝硬変・肝がん・肝嚢胞・肝血管腫など

胆道疾患

胆嚢結石・総胆管結石・胆道炎・胆道がん・胆嚢ポリープ、膵臓疾患:膵炎・膵がんなど

当院で施行可能な検査

腹部エコー検査、腹部CT検査、腹部MRI検査、内視鏡的逆行性胆管膵管造影(ERCP)、磁気共鳴胆管膵管撮影(MRCP)、経皮経肝胆管造影(PTC)

 

糖尿病内科

診療日(診療時間)

木曜日 9:00〜12:00

診察医

佐野 亙

診察予約

078-785-1006 [平日] 8:30~17:00、[土曜] 8:30~12:00

ご案内

糖尿病は、口渇、多飲、多尿、体重減少、倦怠感などが主な症状として現れます。また、狭心症や心筋梗塞、脳卒中のほか、失明や透析導入、下肢切断といった重大な合併症を引き起こす可能性のある、非常に怖い病気です。血糖値が気になる方は当専門外来を受診してください。

 

内科(循環器)

診療日(診療時間)

火曜日 9:00〜11:30/金曜日 9:00~10:30/土曜日(※1・3週のみ) 9:00~12:00

診察医

火曜日 篠原 正和/金曜日 志水 栄伸/土曜日 今岡 丈士

診察予約

078-785-1006 [平日] 8:30~17:00、[土曜] 8:30~12:00

ご案内

次のような症状のある方は、各診療科でご相談のうえ受診されることをおすすめします。

「胸や背中が痛くなったり苦しくなる」、「動悸やめまいがする」、「息切れする、息が苦しくなる」、「足が腫れる、むくむ」、「循環器の異常を指摘された」

泌尿器科

診療日(診療時間)※完全予約制

金曜日 9:00~11:30(受付 11:00終了)

診察医

遠藤 貴人

診察予約

078-785-1006 [平日] 8:30~17:00、[土曜] 8:30~12:00

ご案内

排尿痛、頻尿、尿漏れ、尿勢低下、血尿などがある方、腎機能低下が気になる方、前立腺PSA に異常が見られる方、尿路結石、膀胱炎、腎盂腎炎などの一般泌尿器科診療を行います。一般泌尿器科診療はもちろん、難しい症例があった場合は迅速に神戸大学医学部付属病院泌尿器科へ紹介する事が出来ます。

脳神経外科外来

診療日(診療時間)※予約なしでも可

第2土曜日 9:00~12:00

診察医

西田 吉充

診察予約

078-785-1006 [平日] 8:30~17:00、[土曜] 8:30~12:00

ご案内

脳神経外科では主に脳・脊髄・神経の病気を診断・治療しています。頭痛、めまい、手足のしびれや物忘れなどの症状は脳の病気に起因する可能性があります。当当院では特に「慢性頭痛」「睡眠時無呼吸症候群」に注力しております。一般脳神経外科診療はもちろん、難しい症例の場合は適切な病院へご紹介いたします。

昼間の集中力の低下や繰り返す頭痛にお悩みの方はぜひ一度ご受診下さい。

 

 

ダイエット外来 ※自由診療(保険適用外)

診療日(診療時間)※予約なしでも可

月・木曜日 9:00~12:00

診察医

月曜日 : 佐野 寧 

木曜日 : 佐野 亙 

診察予約

078-785-1006 [平日] 8:30~17:00、[土曜] 8:30~12:00

ご案内

近年、肥満は高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病のリスクを高める重要な要因として注目されています。

当院のダイエット外来では、患者様の健康状態を把握したうえで、食欲をコントロールすることによってダイエットのお手伝いをします。

以下の方が対象者となっています。

  • BMI値が23以上の成人の方
  • 健康的な体重減少を目指す方

診療の流れ

治療は約1か月に3回の診察を行い、痩身効果が認められた医薬品の継続的な投与によって行います。その後、治療継続の場合は、1か月に1度の通院、薬剤の自宅投与が必要になります。BMI値が23未満になった時点で治療完了となります。

初回診察

  ・問診、各種検査(身長・体重・BMI・採血)を行い薬剤を決定

  ・自由診療についてのご説明・同意書へのご署名

  ・薬剤の投与、指導

  ・注射の指導

2回目の診察(初回診察から1週間後)

  ・副反応のチェック

  ・薬剤投与

  ・薬剤自宅投与の指導

3回目の診察(初回診察から1か月後)

  ・採血

  ・治療継続の確認

価格一覧 (全て税別)

・治療は保険適用外の自費診療であり、診察・検査・薬剤にかかるすべての費用は自己負担になります。

・使用される薬剤には副作用の可能性があり、副作用に対しての治療が発生した場合も、原則自費診療になります。

・治療費の返金、処方薬剤の返品・返金は出来ません。

 薬剤名  1回の使用量   1か月分   金額
マンジャロ

  2.5 ㎎

  5  ㎎

   ×4 本

   ×4 本

 16,000 円

 32,000 円

フォシーガ   10  ㎎    ×30 日分  15,000 円
リベルサス

  3    ㎎

  7  ㎎

   ×30 日分

   ×30 日分

   8,000 円

 16,000 円

診察料

 初診料 3,000 円

 再診料 1,500 円

 採血料 3,000 円

AGA外来

診療日(診療時間)

金曜日 9:00〜13:00

診察医

清水 佐知子

診察予約

078-785-1006 [平日] 8:30~17:00、[土曜] 8:30~12:00

ご案内

AGAとは(男性型脱毛症)の意味で、思春期過ぎに前頭部から後頭部で起こり、一度症状が出始めると、その後は徐々に進行していきます。一般的に遺伝や男性ホルモンの影響などが主な原因と考えられています。AGAはうす毛になっても、うぶ毛は残っています。毛包が存在している限り、髪の毛は太く長く育つ可能性がありますのでご安心ください。

当院では、内服薬(プロペシア)による治療を行います。プロペシアはAGAの原因となる男性ホルモン(DHT)の生成を抑制することで、脱毛を防ぐ働きを持っています。うす毛でお悩みの方は、一度受診してみてください。

ページトップへ