内科
当科の概要
当科は、臓器・疾患に縛られることなく、内科的疾患全般を対象に診療しています。特に生活習慣病、循環器疾患、呼吸器疾患、腎疾患、動脈硬化性疾患については注力しております。また、「糖尿病専門外来」「循環器専門外来」「ダイエット外来」の専門外来を設置し、それぞれ専門的な診療を行っています。
消化器内科、消化器外科、整形外科、脳神経外科、泌尿器科、リハビリテーション科、放射線科とも密に連携を取りながら診療していきますので、何科にかかってよいのか分からない症状の方や、複数の症状でお困りの方は、御遠慮なく当科を受診して下さい。
狭心症、心筋梗塞、脳出血など、緊急を要する疾患については迅速に診断し、専門的治療が必要な場合には適切な治療が可能な病院へ紹介するなど、迅速に対応させていただきます。
診療体制表
★直接来院の患者様は、8:30~12:00の受付が可能です。なお、診察順は予約患者様が優先となります。
対象となる主な疾患・症状
糖尿病外来(糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病)
糖尿病は狭心症や心筋梗塞、脳卒中など、大血管症の危険因子であるだけでなく、網膜症や腎症、神経障害といった細小血管症の危険因子でもあり、失明や透析導入、下肢切断といった重大な合併症を引き起こす可能性のある疾患です。これらの合併症を防ぐためにも、血糖値が気になる方は当専門外来の受診をおすすめします。午前中に空腹で来院していただければ当日に糖尿病か否かはおおよそ診断可能です。
糖尿病あるいは糖尿病予備軍と診断された場合は、食事・運動療法など、適切な治療を行います。特にメタボリックシンドロームに代表される肥満に伴う糖尿病では、食事・運動療法による肥満の解消により糖尿病も治癒する可能性があります。食事・運動療法を行っても改善が得られない場合には、内服薬やインスリンなどの薬物療法を行います。また、血糖コントロールと同時に血圧、脂質の管理も必要ですので、お気軽にご相談ください。
循環器外来(不整脈、慢性心不全などの循環器疾患)
-
動悸
-
胸痛・胸部圧迫感: 胸が締め付けられるような痛みや違和感
-
息切れ・呼吸困難: 息切れする、息が苦しくなる
-
めまい・ふらつき・失神
-
むくみ(浮腫): 足が腫れる、むくむ
-
倦怠感・疲れやすい: 体を動かすとすぐに疲れる
以上のような症状のある方は、ご受診されることをおすすめします。
ダイエット外来(自由診療)
詳しくはこちらから→ ダイエット外来
肺炎、気管支喘息、肺気腫などの呼吸器疾患
-
咳(せき): 乾いた咳や痰を伴う咳
-
痰(たん): 粘り気のある痰や膿性痰、血痰が出ることもある
-
呼吸困難・息切れ: 運動時や安静時にも呼吸が苦しくなる
-
喘鳴(ぜんめい): ヒューヒュー、ゼーゼーといった笛のような音を伴う呼吸
-
発熱
-
胸痛:胸の痛みや圧迫感(咳や深呼吸で強まる場合もある)
-
全身症状:倦怠感、食欲低下、体重減少など
以上のような症状がある方は、ご受診されることをおすすめします。
慢性腎臓病などの腎疾患
佐野病院血液浄化センターでは、地域のクリニック様や当院の他の診療科とも連携して、皆様に信頼され、安心して治療を受けて頂ける施設を目指しています。常勤医師と非常勤医師、看護師、臨床工学技士が、患者様の状態にあった透析治療が行えるよう、話し合いを重ねたうえで治療方針を決めています。
脳梗塞、閉塞性動脈硬化症などの動脈硬化性疾患
-
しびれ・感覚障害: 手足のしびれや感覚低下
-
運動障害: 歩きにくい、力が入らない、片麻痺
-
言語障害: 言葉が出にくい、ろれつが回らない
-
視覚障害: 視野が欠ける、突然見えにくくなる
-
歩行障害・間欠性跛行: 歩くと足が痛み、休むと回復する
-
冷感や皮膚変化: 手足の冷え、色調変化、潰瘍
以上のような症状がある方は、ご受診されることをおすすめします。
ドクター紹介
各画像をクリックすると紹介ページに移動します。